ワーキングハハ

ほぼほぼ育児の話、時々仕事の話

雨の日の登園を楽しくしてみよう

気がつけば3月ももう終盤。

4月に仕事復帰される方はもうすぐ保育園も始まるということで、そわそわしている方もおられると思います。

ちなみに、私は年度途中の入園だったので、全てがいきなり始まったような感じでそわそわ感を感じる間もなく始まりました。

 

ところで、保育園まで登園するのに電動アシスト自転車を使う方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

今回は電動アシスト自転車で登園している私が1年かけて模索した雨の日登園スタイルについて書いてみようと思います。

第1子の育休後、初めての職場復帰の方向けの内容になります。

 

子ども座席のレインカバー

何が必要かってまずこれですね。必ず最初に買うべきものだと思います。

うちの子は狭い空間を嫌うのですが、最初に買ったのが安物で、枠がしっかりしていないレインカバーでした。

枠がしっかりしていない→カバーが顔に接近してくる、ということで相当嫌がられました。なんとか1年通しましたけど。

なので、子ども用のレインカバーはあまりケチってはいけません(笑)。子どもの性格にもよりますが、登園で苦労します。

というわけで、今はリトルキディーズを使っています。写真は後ろ座席のカバーですが。

f:id:wa-haha:20170131222521j:plain

【楽天市場】子供乗せ自転車用レインカバーならリトルキディーズ!:リトルキディーズ楽天市場店[トップページ]

 

ところがこれ、HPを見るとわかりますが、入手するまでに結構頑張らないといけないので大変です。

私が買った時も瞬殺でしたが、スマホ楽天アプリでなんとか買えました。

 

ちなみに、私の周りのママ友さんはハローエンジェルを使っている方が多いです。

 

…とここまで書いておいてなんですが、前座席を使うのは1年ぐらいで終わる方が多いので、狭い空間を苦にしない性格だとわかっている場合はケチっても大丈夫だと思います。

 

親のレインコートとレインバイザー

運転している人の視界が開けていないと、子どもの身に危険が及びます。

ということで、お次は親の装備。レインコートとレインバイザーです。

レインコートで現在私が使っているのはこれ。

スポっとかぶるポンチョタイプです。

最初、前ボタンでパチパチ留めるタイプを持っていたのですが、朝忙しい時にボタンパチパチは結構負担に感じます。

あとは、ポンチョタイプだと、脱いでも内側が外にあまり触れないので、保育園から再度着る際に内側が濡れにくいというメリットもあります。

私が持っているレインコートで地味に嬉しいのがこれ。
f:id:wa-haha:20170323210033j:image

手の甲カバーです。買ったときはあまり重要視していなかったのですが、いざ使ってみると守られてる感がすごくて、かなり快適です。

そして、ちょっとだけデメリットになりそうな点ですが、このコート、割と厚いです。夏だと少々蒸すかもしれません。

私自身、まだ秋冬にしか使用していません。

ダウンコートの上からもすっぽり羽織れるほどの大きさなので、夏以外は本当にオススメできます。 

 

あとはレインコートだけだと顔が濡れて前方が非常に見辛いので、レインバイザーもあるに越したことはありません。

レインバイザーは角度が調節可能なのですが、あまり角度を深くし過ぎると、自分の鼻息が当たって曇ってしまうので、顎がちょっと濡れるぐらいの角度がオススメです。顎ぐらいなら化粧直しも簡単ですし。

 

そして全身姿はこんな感じになります。

自転車グッズも黄緑なので、『(不気味な)きみどりのおばさん』というあだ名がつく日もそう遠くはないかも…(;・∀・)
f:id:wa-haha:20170323210327j:image

 

バスケットとカバー

次に買うとしたらこれですかね。収納、大事です。

保育園にもよりますが、荷物はどうしても多くなるので、自転車に取り付けるバスケットは必要だと思います。そして、雨除けのカバーももちろんセットで。

大体のバスケットは23リットルか31リットルだと思いますが、オススメの容量は31リットルです。

私の場合、23リットルだと多分足りません。

PASかbikkeの自転車を使っている方であれば、後々カスタマイズする可能性を考えるとブリヂストンのバスケットがオススメです。

スタイリッシュバスケットL | バスケット | オプションパーツ | ブリヂストンサイクル株式会社

 

お次はカバー。スポっとかぶせるタイプとファスナータイプがありますが、私個人的にはファスナーの方がオススメです。

ファスナータイプであれば、中の荷物を取り出すのにほとんど手が濡れずに済みます。

私が使っているのはLAKIAのカバーですが、上で触れたハローエンジェルも同じタイプのカバーがあるので、揃えた方が見栄えがいいかもしれません。

 

いっぺんに揃えるのが無理なら、ペラいもので代用することも考える

…と、とりあえずこれだけ揃えてしまえば、かなり快適さは上がると思います。

が、まとめて購入すると結構なお値段になるので、自分で優先順位をつけながら徐々に揃えていくぐらいでいいと思います。

親のレインコートなんて、言ってしまえばコンビニで売っているような薄いものでもどうにかなりますしね。

 

ちょっとオマケ

雨の日、保育園から帰ってきました。

「さて、レインコート、どこに置こう…。」

となるかもしれません。

 そんなときにはこれ、折り畳みドアハンガーが便利です。

f:id:wa-haha:20170323233524j:image

 

そして畳んじゃえば省スペース。普段はこの状態です。
f:id:wa-haha:20170323233513j:image


雨の日の帰宅後はこんな感じでレインコートとレインバイザーを吊るしています。

f:id:wa-haha:20170323233533j:image

 

本当は溝にハンガーをひっかけて、ハンガーにレインコートを吊るすのがベターな使い方なんですが、いかんせんズボラなので、フードをそのままひっかけています。

適当に干しているように見えますが、一応なるべく濡れた箇所が乾くように広げています。

下は玄関の地面なので、濡れても痛くもかゆくもありません。

玄関にこのハンガーをつける場所がある方には、折り畳みハンガーはオススメです。

 

おわりに

このほかにも雨の日を快適に過ごすグッズは結構いろいろあります。

自分なりの快適グッズを探して、これからの登園タイムを楽しい時間にしてみてはいかがでしょうか。

私はこれらのグッズを揃えた後、相当な充実感に包まれました(笑)。

雨の日の送迎は大変ですが、一緒に頑張りましょうね~。